今日は、第3次東高野街道探索ウオークを行いました。
コースはJR学研都市線・忍ヶ丘〜近鉄大阪線・安堂駅間。
快晴の元、秋の風景を楽しみながら およそ30kmを歩きました。

本日のウオーキング歩数、約43,588歩。

2006年10月21日(土)




宇治橋通り商店街通過。
今日は宇治田楽がある日。
宇治橋通りは間もなく歩行者天国になります。



「エチオピアに小学校を贈ろう」の文字が見えるテントの設営。
胡散臭いカルトでもなく、あるいは個人の利益追求でもありません。
青年達の正義の行動に心で拍手しながらテント前を通り過ぎます。



京阪電車宇治線・宇治駅着。
ここから中書島っを経由して枚方に行き、枚方から交野線に乗り換えて河内森を目指します。



河内森駅着。



河内森駅前。



河内森駅から徒歩でJRの河内磐船駅へ。
ここへは1週間ほど前にも、第2次東高野街道探索ウオークで来ました。



JR忍ヶ丘駅着。
今日はここがウオークの起点。
時刻は既に正午前。(^_^;)



JR忍ヶ丘駅全景。



まずは「トンボ公園」へ。
ここには忍ヶ丘駅〜川崎池間の東高野街道の詳細なコース説明があるのです。



これがコースの詳細図。
内容をメモします。



トンボ公園。



三徳稲荷。
コース図に描かれていたポイントです。



歴史民俗資料館前通過。



国道170号線に合流し川崎池公園着。



四条畷神社の鳥居前を通過。
もう四条畷市を過ぎて大東市です。



四条畷駅付近を通過。



北条の十念寺付近で国道170号線と分かれ山手側の道に入ります。
旧街道らしい風情が漂ってきました。



野崎観音慈眼寺着。



参拝することに。
凄い階段。(~_~)



山門をくぐります。



境内はとってもいい雰囲気。



本堂にお参り。



しっかりと手を合わせます。



多くの方がお参りされていました。
赤ちゃん連れの家族から記念撮影のシャッターを押して欲しいと頼まれて押したりもしました。



宇治の興聖寺にあるのとよく似た中国風の山門。



山門内から見る境内。



野崎観音の説明。



この辺りには「地車」というだんじりがあるようです。
少しシーズン的に早かったので見ることはできませんでしたが、それでもどんな物なのかとっても気になります。
この建物はおそらく地車の格納庫と見ました。



そこかしこに秋祭りの雰囲気が漂います。



大阪産業大学前通過。



東大阪市に入りました。
かつて旅人の心のよりどころになったであろう石灯籠。



火の見やぐら。



生駒山頂遠望。



中石切町4丁目付近。
東高野街道はここを左。



「大峰登山」の文字が刻まれている石碑。



生駒山上遊園地の遊具が見えてきました。



街道の面影を残す風情の中に、医院の看板が何の違和感もなくとけこんでいます。



地車の手入れ中の様子。



石切神社参道を横目に見ながら通過。
お参りする時間的余裕は残念ながらありません。



近鉄新石切駅近くで阪神高速の下をくぐります。



東山町・南荘町・箱殿町を地図を見て確認しながら通過。



暗峠越奈良街道と交差。
左側の赤っぽい建物の右側に行けば暗峠に至る道。
今日は暗峠を目指さず赤信号の道を直進です。



平岡神社参道との交点通過。



地図には喜里川町の文字が確認できる場所。
道路改修祈念碑がありました。



ここ喜里川町で国道170号線と再度合流します。



アーケードに入ります
このアーケード内の道も何と!
国道170号線なのです。



近鉄・瓢箪山駅前通過。
瓢箪山駅らしいものがありました。



瓢箪山駅前の風景。
私はここに来るのは初めてです。



瓢箪山稲荷神社参道との交点通過。



東大阪市・発掘ふれあい館。
寄らずに通過。



この辺りから国道170号線を離れるはず。
よく分からないのでlここを左に行くことに。



道がすぐに国道170号線に合流してしまいました。
そこで、再度国道国道170号線を離れて山側へ進んで行きます。
国道170号線に平行して旧道があるのです。
それは東高野街道ではないのですが、単調な国道より味がある旧道を歩く事にします。
きれいな花!



楽音寺・大竹・水越・千塚なども旧道で進むことに。
とってものどかな風景が広がります。



「来てよかった!」って心から思えるような風景が広がります。



東高野街道ではないのでしょうが、それでも街道らしい雰囲気。



車がほとんど通らないので、野辺の花を楽しみながらの〜んびりと歩みます。



地図を見て「寄ろう」と思っていた心合寺山(しおんじやま)古墳着。



古墳の説明。



古墳の墳頂。
よく整備されていて解説も丁寧。



素晴らしい古墳。
でも人は誰もいません。



整備状況抜群の古墳。



この古墳はお勧めです。
皆さんも機会があればぜひ行ってみてください。



心合寺山古墳を後に。
また、火の見やぐらがありました。



この説明を読むと、何となく現役の施設にも思えます。



千塚に入ったようです。



八尾市立・歴史民俗資料館前通過。



近鉄信貴線服部川駅着。



畑の真ん中に駅があるって感じののどかな駅。



列車通過。



国道170号線方面を目指すことに。
きれいなカンナの花が傾いた太陽の光を浴びています。



上空を結構頻繁に飛行機が飛びます。
もう八尾市に入っているはず。
八尾上空のこの辺りで飛行機は伊丹空港方面に大きく進路を変えるようです。
多くの飛行機がそうしていました。



あちこちに石碑があります。



善光寺境内の大きな楠。



国道170号線に戻りました。
恩智神社の木製鳥居前通過。



シュミイ地蔵尊。



地蔵尊の説明。



地蔵尊の前の灯籠にはもう電気が灯されていました。



八王子神社参道前通過。



柏原市にも「平野」という地名があるようです。



この神社の名前は・・・・・?!



もう安堂駅も近いようです。



こんな石碑がありました。



柏原名産のひとつがブドウ。
そのブドウで作られたワインも名産のようです。



間もなく大和川。
国道沿いにあるこんなお堂にも歴史を感じます。



大和川着。
ちょうど日没を迎える時間帯でした。
ラッキー!



沈む行く夕陽を眺めていると胸がキュンとなります。
今日は夜間行軍で更に歩こうと思っていたのですが予定変更。



新大和橋を渡ります。



日没直後の大和川の風景。



新大和橋を渡り終わりました。
もうここは藤井寺市。



帰路につきます。
安堂駅で電車に乗ることに。
さて、家路を急ごうっと!





東高野街道を追う歩き。
いよいよ佳境。
歩いて高野山まで行く・・・・。
旧街道巡りの醍醐味を感じます。




ホームに戻る










































inserted by FC2 system