今日は、夜間に用事がある日。
勤務終了後、夜間の用事まで時間があったので夕刻トレーニングで男山へ上がりました。

本日のウオーキング歩数、約5,000歩。


2007年6月1日
(金)



週末の勤務終了!
今日は夜間の帰宅が遅くなるので車で出勤したため、モスラ号ではなく車でトレーニング場所近くまで移動。
ウオークで、「カレー中華」で有名な小谷食堂前通過。



大谷川沿い遊歩道。



いつもと反対の角度から眺める安居(あんご)橋。



安居橋を渡り終えました。



能蓮法師歌碑。



歌碑の説明。



京阪電車八幡市駅近くにある、八幡名物の走井餅を売るお店。



杉山谷不動尊へ向かいます。



道脇の民家の玄関先に咲くキンギョソウ。
キンギョソウは私の大好きな花。



重文の航海記念塔が見えてきました。



航海記念塔。



「谷不動堂」と刻まれた石碑が石垣に立てかけられています。
杉山谷不動尊は谷不動とも呼ばれてきました。



谷の危険性を実感させる表示。



杉山谷不動尊境内へ。
杉山谷不動尊は今では神応寺の「神応寺不動」と位置づけられているようです。



急峻な谷の最下部。
谷はこれまで何度も大規模な山津波が起こっています。



境内に入ると木々で夕刻の光が遮られ、まるで夜のような雰囲気に。



男山ケーブルの基礎部分。



男山ケーブルの巨大な橋脚。
急峻な谷によくぞこんな橋脚を建設できたことだと驚きます。



橋脚の下を通過。



歩を進めます。



二の丸引面との分かれ。



不動尊にお参り。
この近くで我らが「くまさん」が寄進したのぼりを見つけました。



寄進された小社。



標高を上げ男山ケーブルの橋脚下を再度くぐります。



雄大な橋脚。
この橋脚は餘部鉄橋より高く日本一だとも言われます。



鉄橋全景。



違う角度から。



「八幡たけくらぶ」の皆さんの奮闘の跡。



手入が行き届いた竹林を眺めながら標高を上げます。



八幡市最高峰の鳩が峰を経由して男山レクレーションセンター着。
「黄金の竹」を眺めます。



石清水八幡宮着。
千本鳥居付近を通過。
平安の都を守護する裏鬼門に ここ石清水八幡宮は位置していました。



本殿に参拝。



本堂をあとに。



御神矢。



境内にある最新式と思われる焼却炉。
以前はここからビニールなどの焼け焦げた嫌な臭いがしていましたが、今はもうそんな臭いはしていません。



いつもと違う道を。
この道を行けば確か松花堂跡に行けるはず。



古めかしい建物。



道を間違っていました。
社務所横の道でした。
改めて社務所横から松花堂跡を目指します。



荒れた竹林。
八幡たけくらぶの皆さんの奮闘で、こうした風景も少しずつ減ってきています。



まるでジャングルのような風景。



松花堂跡通過。



裏参道の小社着。



下山完了!



東高野街道の面影を感じさせるような建物。



金剛律寺跡と東高野街道の案内板。
さて!
夜間の用事がある場所に急ごうっと。




たった1時間弱の夕刻トレーニング。
たった1時間、されど1時間です。


ホームに戻る



















































inserted by FC2 system